- 総投票数6500票突破! -

あなたの好きなガンダム作品は?

ザビ家が「仲悪い」のはなぜ?兄妹の確執と家族崩壊の要因

100view

2025.03.21

目次

ジオン公国を率いるザビ家はデギン・ソド・ザビを筆頭に、ギレン、キシリア、ドズル、ガルマといった個性的な兄弟姉妹で構成されている。

しかし、彼ら親子の関係は終始ぎくしゃくしており、やがて血で血を洗う争いに発展する。

本記事ではザビ家がなぜここまで仲の悪い関係となってしまったのかを、家庭環境や権力闘争、ガルマの死といった複数の視点からひも解いていく。

✅チェックポイント!

  1. ザビ家が仲悪い根本的な理由
  2. 兄妹間の権力争いと対立の実態
  3. ガルマの死が家族関係に与えた影響
  4. ドズルの孤立や兄妹間の心理的な溝

ザビ家の仲悪い理由|兄妹の確執と家族崩壊の要因

  • 複雑な家庭環境と異母兄弟説
  • 兄妹間の権力闘争が激化
  • 距離と不信感が広げた溝

複雑な家庭環境と異母兄弟説

ザビ家の兄弟姉妹が仲良くなれなかった最大の理由の一つとして異母兄弟であった可能性が挙げられる。

公式には明示されていないが、アニメやスピンオフ作品においても兄弟たちの顔立ちや性格の違いが顕著であることから、多くのファンの間では異母兄弟説が広く語られている。

この背景にはデギン・ソド・ザビが複数の女性との間に子をもうけたと考えられているためである。実際、異母兄弟という関係は信頼関係の構築を難しくし、家族内の団結を阻害する要因となりやすい。

古くから日本の戦国時代などでも、異母兄弟同士の確執が争いや権力闘争を招いた事例が多く見られる。ザビ家もその例外ではなく、家庭内での心理的距離が兄弟姉妹間の不和に拍車をかけたと考えられる。

兄妹間の権力闘争が激化

ザビ家が仲悪いとされるもう一つの大きな要因は兄妹間の激しい権力闘争である。ギレン・ザビとキシリア・ザビは、ともに権力への強い執着心を持っていた。

ギレンはジオン公国の総帥としての立場を強化しようとする一方で、キシリアは独自に突撃機動軍を指揮し、ギレンに対抗する勢力を築いていた。これにより、兄妹は常に互いを警戒し、協力する姿勢を見せることは少なかった。

さらに、ギレンがシャリア・ブルをキシリア配下に送り込み間接的に排除を試みたことや、キシリアがシャア・アズナブルと手を結ぼうとするなど、直接的な対立も発生していた。

このような権力闘争が続くなか、ザビ家の家族関係は次第に冷え切り、最終的には悲劇的な結末を迎えることになる。

距離と不信感が広げた溝

ザビ家の兄弟姉妹が心から打ち解けることができなかった背景には、物理的な距離と心理的な不信感も深く関係している。

ジオン公国の各地に兄弟たちはそれぞれの拠点を構えている。

  • 長男ギレンはジオン本国サイド3
  • 三男ドズルは宇宙要塞ソロモン
  • 長女キシリアは月面都市グラナダ
  • 末弟ガルマは地球

以上の様に別々の場所で指揮を執っていたのだ。このように、物理的に離れていることで兄弟間の連携やコミュニケーションが希薄になりやすくなる。

また、それぞれが独自の部隊や影響力を持っていたため、互いに対する信頼関係が築かれず、逆に疑心暗鬼を生む結果となった。

こうした状況は兄弟間の小さな誤解を大きな対立に発展させる温床となり、やがてザビ家全体の結束を崩壊させる一因となった。

名前 関係 特徴 所属・役職
デギン・ソド・ザビ ジオン公国の公王、温和だが最終的に暗殺 ジオン公国公王
ギレン・ザビ 長男 冷徹な総帥、権力志向が強い ジオン公国総帥
サスロ・ザビ 次男 早期に暗殺された影の薄い存在 不明(生前の役職は詳細不明)
ドズル・ザビ 三男 武人気質、家族思いだが不器用 宇宙攻撃軍司令
キシリア・ザビ 長女 策略家、情報戦や暗殺に長ける 突撃機動軍司令
ガルマ・ザビ 四男 社交的で穏やか、末弟として期待される 地球方面軍司令

ザビ家の仲が悪くなった原因はガルマか?

  • ガルマの死が家族関係を悪化
  • ギレンとキシリアの対立構図
  • ドズルの孤立と行動の不一致

ガルマの死が家族関係を悪化

ガルマ・ザビの死がザビ家の家族関係をさらに悪化させたことは疑いようがない。ガルマは兄弟の中でも比較的柔和な性格であり、地球方面軍司令官として現地の住人とも良好な関係を築いていた。

特にニューヤーク市長の娘イセリナとの婚約はザビ家にとって地球圏でのイメージ改善にもつながる動きであった。しかし、そのガルマがシャアの策略によって戦死したことでザビ家内部は大きく揺れ動くことになる。

父デギンは気力を失い、長男ギレンと長女キシリアは互いに疑念を強め、結果として権力闘争が激化するきっかけとなった。

ガルマが生存していれば、こうした家族の不和を和らげる潤滑油となり得た可能性もあり、彼の死はザビ家崩壊の象徴とも言える。

ギレンとキシリアの対立構図

ガルマの死をきっかけにギレンとキシリアの対立は表面化し、より激しいものとなった。ギレンは冷徹な軍略家として知られ、ジオン公国の覇権を維持するためには手段を選ばない人物である。

一方でキシリアは情報戦や陰謀に長けた人物であり、ギレンに対抗するための策謀を巡らせていた。特に劇場版で描かれるように、キシリアはギレンの行動に不信感を抱き、自らシャアを取り込もうとする場面もある。

このように、両者の対立は単なる兄妹間の不和に留まらず、ジオン公国内の権力バランスにも大きな影響を与えた。互いに協力するどころか、敵対し続けたことで結果的にジオン公国そのものの弱体化を招く要因となった。

ドズルの孤立と行動の不一致

ドズル・ザビは兄妹の中でも比較的純粋で武人肌な人物であった。しかし、ガルマの死後、彼は兄妹たちとの間に一層の距離を感じるようになる。

特にキシリア配下であるマ・クベの管轄地域に、ドズルがランバ・ラル隊を根回しなく送り込むという行動は兄妹間の不協和音を象徴する出来事である。

ドズルは弟ガルマの仇討ちという個人的な感情から行動したものの、キシリアは軍全体のバランスを考慮しており、その温度差が際立った。

このように、ドズルはギレンやキシリアのように政治的な駆け引きを得意とせず、結果的に家族内で孤立していく。

さらに、ギレンがドズルに対して試作型モビルアーマー「ビグ・ザム」1機のみを送ったことも兄弟間の冷淡な関係を象徴している。ドズルの行動は一途であるがゆえに、家族間での軋轢を生む結果となったのだ。

まとめ:ザビ家の仲悪い理由とガルマの影響

以下に記事のポイントをまとめる。

  • 異母兄弟である可能性が信頼関係を阻害
  • デギンの複数の子供が家族の絆を複雑化
  • ギレンとキシリアが激しく権力を争った
  • 兄妹間での協力体制が築かれなかった
  • 拠点が物理的に離れ、連携が難しかった
  • 相互の不信感が疑心暗鬼を生んだ
  • ガルマの死が家族間の緊張を高めた
  • ギレンとキシリアの対立が公国の弱体化を招いた
  • ドズルが家族内で孤立しがちだった
  • ドズルの単独行動が他兄妹との温度差を広げた

今のあなたにオススメの記事

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

あわせて読みたい関連記事

掲載中の記事を見る

error: Content is protected !!