第2次スーパーロボット大戦G
1995年6月30日にバンプレストから発売されたゲームボーイ用シミュレーションゲーム「第2次スーパーロボット大戦G」。
ファンからの熱い要望により、ファミコン版の「第2次スーパーロボット大戦」をゲームボーイ版へリニューアル移植され、約20万を売上げた。
基本ストーリーはファミコン版を継承しているが、ゲームボーイ版ならではの新要素も追加されており、ファミコン版をプレイ済みであっても楽しめる内容となっている。
追加された要素は、新登場となる2体の「ガンダム」。『Vガンダム』と『Gガンダム』で、当然ファミコン版には登場しない。
新キャラクターもVガンダムからは「ウッソ・エヴィン」や「シュラク隊」の面々が初参戦している。
一方、Gガンダムから登場するキャラクターは「ドモン・カッシュ」一人だけではあるが、Gガンダム専用のイベントが用意されている。
また、Vガンダムに関しては本作が「スパロボ」初参戦でもあり、他のゲームに登場することも少ないため、Vガンダムファンには貴重な1本でもある。
さらに、V2ガンダムを『V2アサルトバスター』に変化させる方法も後述する。
ゲーム内容
『Gから始まる大戦史!スーパーロボット宣戦布告!!』
名作シリーズの原点が、今GBで蘇る。
壮大に激化するマルチ”真”ストーリーとVガンダム&Gガンダムの参戦に、
君は歴史(とき)の”きらめき”を見る!!(出典 メーカーより)
みなさんお待ちかねーっ!ついに、スーパーロボット大戦の”真”の歴史を目撃する時がきました。なぜスーパーロボットは団結したのか?その謎が今、迫力のマルチストーリーで明らかになります。新たにV&Gガンダム系のユニットも参戦し、戦いはますますエスカレート!それでは、進化した”G”の戦いにレディーゴーッ!!(出典 パッケージ裏面より)
裏技
☆リュウのSP最大値越え☆
ゲッターロボ、またはゲッターロボGを出撃させ、ゲッター1、ゲッタードラゴン以外に変形させる。次にリョウの精神コマンドの『信頼』を選択し、回復させるユニットを選ぶ時に『B』ボタンを押してキャンセルする。
すると、画面上ではリョウの名前が表示されているが、SPと精神コマンドの残量が変形したゲッターのパイロットのものになる。次に、リョウ本来のSP残量よりも多くのSPを消費する精神コマンドを使用すると、リョウのSPが上限よりも多くなる。
なお、この技は何回でも使うことが出来る。
☆資金と経験値を楽に稼ぐ☆
シナリオで資金と経験値をある程度稼いだら、わざと全滅して『ゲームオーバー』にする。次にゲームオーバー画面で『A』ボタンを押す。すると同じシナリオが最初から始まるのだが、稼いだ資金と経験値が全て引き継がれるので、これを繰り返せば無限に稼ぐことが出来る。
この技はどのシナリオでも使用することが出来るが、シナリオの途中でセーブしてしまうと反映されないので注意。また、総ターン数は全てカウントされる。
☆V2アサルトバスターに変化させる☆
V2ガンダムの『HP・EN・反応・装甲』を全てMAXまで改造する。
すると、V2ガンダムの武装強化タイプである「V2アサルトバスター」にすることが出来る。
前述した「資金稼ぎ」の裏技で稼いだ全ての資金をV2ガンダムの改造にあてれば比較的簡単に達成することが出来る。
プレイ参考動画
[youtube-adds id=”https://youtu.be/Sdb3he-nPm8″ margin=”2%” annotation=”1″ url=”https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%80%91%20%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%A4%A7%E6%88%A6G%20%EF%BC%8F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%20%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%80%91afb” title=”第2次スーパーロボット大戦G” desc=”Amazon 商品ページ” adtype=”6″ action=”8″](出典 YouTube)
ゲームデータ
|
今のあなたにオススメの記事

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。