目次
機動戦士ガンダム マイクロウォーズ
2019年3月11日に発売が開始された「ガンダム食玩ポータル」機動戦士ガンダムマイクロウォーズを購入してみたのでレビューをお届けする。
パイロットがモビルスーツに乗り込む! モビルスーツ&可動式パイロットの組み合わせで遊べる食玩ブランドシリーズ『機動戦士ガンダム マイクロウォーズ』が始動。 特徴は、モビルスーツ・戦闘兵器の内部にパイロットが乗り込めるというギミック。 パイロットフィギュアは可動式で、モビルスーツに乗り込むだけでなく、共に飾ることで様々なシチュエーションを再現可能となっている。 今後も増え続けるラインナップを活かして、ガンダムワールドを拡大していこう!(メーカーより)
パイロットを内部に搭載できる
マイクロウォーズの特徴は「開閉式」となっているため、MS・戦闘兵器にパイロットを乗せることが出来るぞ!
また、MSだけではなくパイロットも可動式となっており「首、肘、膝」を動かすことが出来るようになっている。
しかし、ガンダム・ザクなどMS単体にはパイロットが入っていないので、MSにパイロットを乗せるには「戦闘兵器」を購入する必要がある。
第一弾のラインナップ
2019年3月11日発売開始/メーカー希望小売価格:500円(税抜)
|
内容物
|
第二弾ラインナップ
2019年7月発売開始/メーカー希望小売価格:500円(税抜)
|
内容物
|
組み立てにチャレンジ
こちらがパッケージだ。
玩具なのでスーパーのお菓子売り場などで売っているぞ!
今回購入したのは、No.04:ザクⅡだ。
箱を開けて中身を取り出すと、パーツが4つに区切られた状態で梱包されている。
玩具なのでガムが入っているが、正直これは・・・衝撃的であった。
組み立て説明書は箱の内側に印刷されているので、ちゃんと見たい場合は箱を壊す必要があるが、組み立てはそこまで複雑ではないので、覗いて確認する程度で問題ない。
パーツをそれぞれ袋から取り出した状態だ。パッケージ画像には「ツノ付きのヘッド」と「ヒートホーク」は写っていなかったが、これもセットのようだ。
パーツの数も少ないので、数分で完成できるレベルだ!
シールが1枚封入されており、赤丸で印を付けた3ヵ所(合計6枚)に貼り付ける。
膝の部分と、足の部分の前後だ。
あっという間に完成だ!
全高は約32mmほど。
とりあえず「ザクマシンガン」と「ヒートホーク」を持たせてみたぞ!
パイロットを格納する際には、この様に”頭ごと”ハッチを開ける形になる。
予想外なことに、ツノ付きヘッドが入っていたので付け替えてみよう。
頭を上に持ち上げれば取り外せる。
隊長機の威厳が出て、かなり雰囲気が変わるぞ!
少しツノがデカ過ぎな感じもするが・・・。
小さい割には雰囲気も出ていて、かなり好印象であったが、気になった点が一つある。
裏側もちゃんと作り込まれていると感心していたのだが、何故か足の後ろの部分だけ中が丸見え状態!何故ここだけ?
さて、今後何弾までシリーズが続くか分からないが、全種揃えれば様々なシーンなどの再現も出来そうだ!
終わり。
メーカー公式紹介動画
[youtube-adds id=”https://youtu.be/TeKsVX1sPfw” margin=”2%” annotation=”1″ url=”https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1417515&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&s_v=b5Rz2P0601xu&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fsearch%3Fkeywords%3D%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580%25E3%2583%25A0%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%26__mk_ja_JP%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A” title=”機動戦士ガンダム マイクロウォーズ” desc=”Amazon 販売ページ” img=”https://gundam-uc0079.com/wp-content/uploads/2019/05/m2.jpg” adtype=”6″ action=”7″]
今のあなたにオススメの記事

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。