目次
ガンダム作品:時系列
機動戦士ガンダムの宇宙世紀シリーズの主要な作品を時系列順にして紹介。
以下が宇宙世紀シリーズの主要な作品とそれぞれの舞台となる宇宙世紀の年表だ。
-
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
宇宙世紀0068年 – 0079年 - 機動戦士ガンダム
宇宙世紀0079年 - 機動戦士ガンダム MS IGLOO
宇宙世紀0079年 - 機動戦士ガンダム 08th MS小隊
宇宙世紀0079年 - 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
宇宙世紀0079年-0080年 - 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY
宇宙世紀0083年 - 機動戦士Ζガンダム
宇宙世紀0087年 – 0088年 - 機動戦士ガンダムΖΖ
宇宙世紀0088年 – 0089年 - 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
宇宙世紀0093年 - 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)
宇宙世紀0096年 - 機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
宇宙世紀0097年 - 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
宇宙世紀0105年 - 機動戦士ガンダムF91
宇宙世紀0123年 - 機動戦士Vガンダム
宇宙世紀0153年
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
なお、上記の他にも宇宙世紀シリーズにはサイドストーリーやスピンオフ、小説や漫画など、多数の関連作品が存在している。
2023年時点で『機動戦士Vガンダム』が宇宙世紀シリーズの中で最も未来の時代を描いた作品となっている。
各作品のあらすじ
以下は各作品の簡単な「あらすじ」になる。
■機動戦士ガンダム THE ORIGIN
シャア・アズナブルとセイラ・マスの過去、一年戦争勃発の原因となった政治的背景など、機動戦士ガンダムの前史を描いている。
■機動戦士ガンダム
宇宙世紀0079年。一年戦争の最中、地球連邦軍のMSガンダムに乗り込んだ民間人の少年アムロ・レイの成長を描く。彼はシャア・アズナブルとの戦いを通じて成長していく。
■機動戦士ガンダム MS IGLOO
一年戦争のさまざまな戦場を描いたオムニバス形式の物語。技術者や兵士の視点から戦争の悲劇やMSの開発の裏側を描いている。
■機動戦士ガンダム 第08MS小隊
一年戦争末期、地上戦線を中心に、シロー・アマダ中尉率いる第08MS小隊の戦いを描く。
■機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
一年戦争終結間近のサイド6で起こった事件。民間人の少年アルとジオン軍パイロットのバーニィ。彼らはコロニーを守るため協力して連邦軍のガンダムに戦いを挑む。
■機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY
一年戦争後の宇宙世紀0083年、ジオン軍残党の「デラーズ・フリート」による反乱と、連邦軍の新型MSガンダムを巡る戦いが描かれる。
■機動戦士Ζガンダム
宇宙世紀0087年、地球連邦の独裁組織「ティターンズ」の弾圧に対抗する反乱組織「エゥーゴ」の戦いを中心に、カミーユ・ビダンという少年の運命が描かれる。
■機動戦士ガンダムΖΖ
Ζガンダムの直後を描いた作品であり、新たな主人公ジュドー・アーシタを中心に、宇宙の秩序をめぐる新たな戦いが繰り広げられる。
■機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
宇宙世紀0093年、シャア・アズナブルが再び登場。彼は地球に隕石を落とし滅ぼそうとする計画を立て、それを防ごうとするアムロ・レイとの最後の戦いが描かれる。
■機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)
宇宙世紀0096年、一年戦争の真実を秘めた「ラプラスの箱」を巡る戦い。バナージ・リンクスとユニコーンガンダムを中心に描かれる。
■機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
ガンダムUCの後を描く作品。シナンジュ・スタインというMSと、新たな主人公ジョナサン・アルタを中心に、再び「ラプラスの箱」の影響が描かれる。
■機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
各ガンダム作品に登場してきたブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノアが主人公。宇宙世紀0105年、地球連邦の腐敗した体制に反旗を翻す彼の戦いを描く。
■機動戦士ガンダムF91
コスモ・バビロニア軍と地球連邦軍との戦いを背景に、シーブック・アノー、セシリー・フェアチャイルドとその仲間たちの戦いと成長を描く。
■機動戦士Vガンダム
地球と宇宙の支配を巡るジャブローを拠点とする地球連邦軍と宇宙のゾンス・ザンスカール帝国との戦争を背景に、少年ウッソ・エヴィンとその仲間たちの戦いを描く。
今のあなたにオススメの記事

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。